8/10トークライブ。愛おしい時間。ありがとうございました。
2021年8月10日、トークライブ。
愛おしい時間。
◯
歌う機会、歌を聴いてもらう機会をいただけたこと、
幸せでした。
私にとって、1年以上ぶりのライブで、初のオンライン生配信ライブ。
それだけでも、気持ちあふれるのに、
5〜6年前、子どもの書いた詩に曲をつけ、歌いはじめて、今年、
学生時代、参加していた、教育のこの夏の全国大会に、
こうして歌を歌うことで、また関われることに、胸がいっぱいです。


◯
終わってから、送られてきたアーカイブ動画を観て、
この時間を創るためにたくさんの方がいて、
参加されたみなさんがいて、
ただただ感謝の気持ちいっぱいでした。
今回参加されていない方も、応援届いています。
本当にありがとうございました。
◯
こうして楽しく歌う機会が増えていったらいいなと思います。
これからもどうぞよろしくお願いいたします!

◯
数えてみると20年以上?もの、長い付き合いになったエンジニアの間瀬哲史さん、
今回は、1人で何役も、、、!!
いい音できもちよく歌い、聴いてもらえました。
おかげさまです。ありがとうございました。

◯
◯
◯
==================================
【第69会 全国作文教育研究大会
〜すべての子どもに 生活に根ざした表現と 生きる力を〜】
主催 : 日本作文の会 共催 : 長野県作文の会
後援 : 長野県教育委員会、松本市教育委員会、松本市
===================================
トークライヴ。
今回は大きく分けて、この3つの柱で、お話と歌を聴いてもらいました。
◯
1. 子どもの書いた詩の曲
2. ひびきあい
3. 息子が学校に行かれなくなって その中で生まれた曲
◯
◯
終わってすぐ、感想いただいています。嬉しいです。
またこのブログにUPしますね。
長野大会でしたが、この状況で、東京から発信。
前回、この大会の会場だった、桐朋学園、小学校からお届けしました。
とても素敵な場所で歌えたことも、ありがたかったです。
ありがとうございました。

これはちょっと前の、リハの時の写真

